丸太の基地 丸太をふんだんに使った。丸太の基地が完成間近です。 これから、手すりなどが付いて完成です。 ここからは、丸太滑り台で降りる予定です。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年04月24日 雑記 続きを読むread more
山口ゆめ花博の木製遊具作成開始 園田理事長の祝詞により起工式を開催しました。 角に塩と御神酒をまきました。 参加者が仕事の安全を願って御神酒を少々 … 気持玉(0) コメント:0 2018年04月11日 雑記 続きを読むread more
木製遊具と竹コースターの材料搬入 4月3日に大型トラック(13トン)2台で木材の丸棒を搬入しました。 熊本県五木村の森林組合から購入しました。 残念ながら本県ではこれだけの丸棒はすぐに手に入りません。 13トン積みのトラック大きいですね。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年04月04日 雑記 続きを読むread more
山口ゆめ花博、手家のコースタ、木製遊具作成場所確認検討会 NPO法人やまぐち里山ネットワークのメンバーで山口ゆめ花博の竹コースターや木製遊具作成場所等を確認しました。 竹コースター作成位置の確認 木製遊具の作成場所や作成内容等の確認をしま… 気持玉(0) コメント:0 2018年04月01日 雑記 続きを読むread more
切り株ロード設置検討 丸太を埋め込んで丸太跳びをする実験をしました。 設置方法は安全を第一にしています。 まずは丸太に鉄筋を3本刺します。 深さは約10cmぐら… 気持玉(1) コメント:0 2018年03月23日 雑記 続きを読むread more
森林環境ボランティアリーダー研修修了式 2月20日に県庁で新たなボランティアリーダーが誕生しました。 児玉森林企画課長さんから修了した皆さんにご挨拶がありました。 児玉課長さんから山口県知事からの修了証書を頂きました。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年02月25日 雑記 続きを読むread more
竹コースター模型作成 全体図形です。滑走部分をすべて竹にするとかなり滑り安くなり思ったところに制止しません。 改良を加えています。 芝生に置くとこうなります。 … 気持玉(1) コメント:0 2018年02月11日 雑記 続きを読むread more
雪にも負けないログハウスづくり講座 土曜日はなんとか雪も少なく 日曜日は雪に寒さにたき火のもりがしたいくらい寒かったです。 安永さん作成の焚き火台です。良く燃えます。5千円で販売予定 理事長の指導… 気持玉(0) コメント:0 2018年02月06日 雑記 続きを読むread more
ログハウスづくり1月 1月13日寒い、雪が降る、風が冷たい、足も手も冷たくてしびれる~ こんな状況でログの研修をしました。 時々雪がやみますが、またすぐ降り出します。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年01月14日 雑記 続きを読むread more
ニューイヤートレッキング(秋吉台) 2018年元旦:秋吉台家族旅行村でご来光を見に龍護峰へ登山しました。 丸太コンロで迎え火をたきました。 受付をしています。 … 気持玉(0) コメント:0 2018年01月01日 雑記 続きを読むread more
竹コースタの竹を選木 山口県民税で伐採した竹を使って「山口ゆめ花博」の竹コースタを作成するための選木をしました。 この竹は使えるかな(大きさ、長さ、形、健全性など) 見本で伐採しま… 気持玉(0) コメント:0 2017年12月31日 雑記 続きを読むread more
ボランティアリーダー研修 杉山裕子先生を講師に話し方や、自己PRなどの仕方の研修を行いました。 自分の発表の映像を見ながら 紙に書いた絵を言葉… 気持玉(0) コメント:0 2017年12月06日 雑記 続きを読むread more
ログハウスづくり研修 寒い日が続きましたが、この日は晴天で12月2日、3日とも気持ちが良い日でした。 皆さん研修真面目に受けていますよ。 スクライブは上手くいきましたか?笑ってごま… 気持玉(0) コメント:0 2017年12月06日 雑記 続きを読むread more
リフレッシュパークまつりの開催 11月19日(日)に秋吉台リフレッシュパークで開催されました。 長登太鼓の演奏(オープニング) 開会式 中谷会長が主催者挨拶 来賓に美祢市長さんと美祢市観光協… 気持玉(0) コメント:0 2017年11月23日 雑記 続きを読むread more
林業に関心のある女性ツアー 石窯のピザ焼き体験をされました。 トッピングをして順番に並べて後は、石窯で焼くだけです。 約5分くらいで焼けました。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年11月23日 雑記 続きを読むread more
家族旅行村でエコツアー開催 エコツアー体験で家族旅行村の自然散策ツアー、石窯でのピザ焼き体験、秋吉台最高峰の龍護峰への登山を行い ました。 石窯です。ピザが7枚焼けます。大体5分くらいですかね。 ただし、1時間30分ぐらい前に火をつけないと焼けません。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年11月09日 続きを読むread more
ログハウス作り講座 現在4段まで積み上げましたようやく半分まで来たところです。 窓枠の基礎もできました。 カットも慣れた手つきですね。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年10月03日 雑記 続きを読むread more
ログハウス建設講座 早、3段目となりました。早いのか遅いのか先は未だ未だ遠いですね。 少しピッチを上げないと気が焦ります。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年09月14日 雑記 続きを読むread more
森林ボランティアミーティングを開催しました。 平成30年に開催される山口ゆめ花博の県民参加森林ボランティアグループの今後の関わり等について県下のボランティアグループの代表が集まって意見交換等を実施しました。 NPO法人やまぐち里山ネットワーク園田理事長のあいさつ … 気持玉(0) コメント:0 2017年08月12日 雑記 続きを読むread more
竹のソーメン流し リフレッシュパークでキャンプの皆さんに30人限定でソーメン流しを行いました。 孟宗竹で約8メートルです。 子供たちも美味しいと喜んでいました。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年08月06日 雑記 続きを読むread more
みどり新ゴジラ誕生 皆様のご期待により、高齢化したゴジラが若返りさせました。 ゴジラが年老いてしまいました。 若返り作戦開始です。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年07月18日 雑記 続きを読むread more
ログハウスづくり講座実施 課外研修の日が間違っていました。正確には8月1日ではなく7月31日(月)です ハーフログからシグログづくりを実施。 ハーフログのスカーフうまくできますか … 気持玉(0) コメント:0 2017年07月18日 雑記 続きを読むread more
ニジマスのつかみどり 今年は、参加者が少なかったです。 しかし、子供たちは思いっきり遊ぶことができました。 見ていて… 気持玉(0) コメント:0 2017年06月26日 雑記 続きを読むread more
丸太ログハウスづくり 基盤は、レベル測量をしました。「完璧」 水井とを引いてレベルを出しました。 基礎石は、コンクリートを敷きました。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年06月26日 雑記 続きを読むread more
ログハウスづくり講座開講 まずは、チェーンソーの取り扱いや安全な使い方の勉強をしました。 皆さん真剣なまなざしで聞き入っていました。 質問も多く有意義な講座になりました。… 気持玉(0) コメント:0 2017年05月28日 雑記 続きを読むread more
青年部の皆さんがピザ焼き体験 若い男女9名の皆さんが研修しながらピザ焼きの体験も実施されました。 生地を作って生地を広げています。 生地作りの写真が撮れませんでした。 県内各地から来られてい… 気持玉(0) コメント:0 2017年05月16日 雑記 続きを読むread more
西部石油の新規採用職員が森林整備 西部石油の新規採用職員の皆さん13名が秋吉台家族旅行村の森林を整備しました。 最初に開会のあいさつ 美祢農林事務所からも本田さんと山中さんが指導に来てくれました。 手入れの仕方や安全作業について。NPOの吉光さんです … 気持玉(0) コメント:0 2017年05月12日 雑記 続きを読むread more
秋吉台リフレッシュパークで木工、焼きマシュマロ体験 今日5月6日は木工体験と焼きマシュマロ作り体験を行いました。 10時スタートと同時にとてもたくさんの人が参加されたので対応がパニック状態でした。 美祢市有線テレビが取材に来られました。 この状態は少し落ち着いた状態です。それ… 気持玉(0) コメント:0 2017年05月06日 雑記 続きを読むread more
秋吉台リフレッシュパークで山菜の天ぷら 今日5月5日のこどもの日は秋吉台リフレッシュパークで山菜の天ぷらの試食会を開催しました。 キャンプやトロン温泉を利用された方々がたくさん来られました。 美味しい… 気持玉(0) コメント:0 2017年05月06日 雑記 続きを読むread more
秋吉台家族旅行村で山菜の天ぷら試食会開催 5月4日みどりの日に山菜のみどりを天ぷらにして施設利用者の方々に提供しました。 私たちが作っています。 コシアブラ、タラの芽、ハナイカダ、… 気持玉(0) コメント:0 2017年05月04日 雑記 続きを読むread more
秋吉台家族旅行村で木工体験開催 ゴールデンウィークの3日に小枝のクラフト、ウグイス笛などの体験を実施しました。 真剣ですね。笛は鳴りますか。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年05月03日 雑記 続きを読むread more
ログハウスが遂に完成しました。 完成したログハウス 岩国から塚本さん原田さんが最後に仕上げを手伝ってくれました。 ここは、外テーブルです。コーヒーいかが … 気持玉(0) コメント:0 2017年03月28日 雑記 続きを読むread more
ログビルダー認定講座への参加者(欠席者は後日) 原田保彦さん(岩国市) 塚本孝一さん(岩国市) 岩国からほとんど毎回参加されましたすばらしい。 指導者を追い越さないようにしてくださいね。 佐藤和美さん(… 気持玉(0) コメント:0 2017年03月12日 雑記 続きを読むread more
ログビルダー認定講座最終日の前日 ログビルダー認定講座も最終回になりました。 まずは安全に作業をしましょう 今日は東北震災の日なので皆さんでもくとうをしました。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年03月12日 雑記 続きを読むread more
ずっしり感のあるドアーが完成しました。 今日は岩国の二人がドアーの作成及び取り付けに来ました。 仕事の合間の牡蠣は美味しかったです。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年03月03日 雑記 続きを読むread more
角ログ研修も最終段階 角ログも完成間近となりました。 サッシを組み立て設置しました。 サッシはオーダーで組み立てがなかなか難しかったです。 何とか組み立てて、設置しましたが、反対側のサッシは、組み立ては2回目なのでかんたんでしたが、ガラスが入った窓を… 気持玉(0) コメント:0 2017年03月03日 雑記 続きを読むread more
この冬一番の寒波で我がログビルダーは 2月11日、この冬最大の寒波、テレビで放送、ログ研修危うししかし岩国の原田さん塚本さん、山口の田辺さんは参加してくれました。 さすが来年の丸太ログは指導者として決定です。(笑い) 雪が降っています。シシ肉は美味しかったです。 しか… 気持玉(1) コメント:1 2017年02月12日 雑記 続きを読むread more
森林・山村多面的機能発揮事業 事業で導入した薪割り機で薪を作りました。 同事業でヒノキの間伐材を搬出しました。 搬出したひのき林の状況です。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年01月15日 雑記 続きを読むread more
秋吉台ご来光(家族旅行村、美祢市観光協会イベント) 最高の夜明けでした。 最高の日の出でした 今年は、参加された人にとって最高の一年になると思います。 来年も実施しますのでお楽しみに。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年01月15日 雑記 続きを読むread more
ログビルダー認定講座も終盤(屋根張り) 今日は屋根張りを行いました。 屋根も片面半分以上できました。 足場を組んで安全対策を万全にし取りかかりました。 足場が手間がかかりますね 皆さん高いところで頑張っています。 … 気持玉(0) コメント:0 2017年01月15日 雑記 続きを読むread more
バームクーヘン作り体験 オートキャンプ等の利用者10家族の方々がバームクーヘン作りに挑戦しました。 火は十分おこっています。 さ、スタートです … 気持玉(0) コメント:0 2016年12月25日 雑記 続きを読むread more