ログハウスの屋根づくり 昨年はゆめ花博で休止していたログビルダー認定講座を今年の1月から再開し、ようやく屋根づくりを開始しました。 垂木を打って、野地板を張って、作業を進め4日かかってようやく屋根が完成しました。 入り口の上の小さい屋根をつくりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
ログハウスの屋根づくりを開始しました。 米松の垂木を棟に設置します。 なぜか、スギの垂木は弱くて使えません。残念です。 野地板は、スギを使いました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
西部石油新任研修 山陽小野田の西部石油の新規採用の皆さんが新任研修に来られました 秋吉台家族旅行村のヒノキ林の整備をされました。 まずあいさつがありました。良い天気でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
令和最初の木工体験 秋吉台家族旅行村と秋吉台リフレッシュパークで令和最初の木工体験を開催しました。 ゴールデンウィークでたくさんの方々が両キャンプ場にこられていました。 秋吉台リフレッシュパーククラフト館で開催しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
山菜天ぷら試食会(秋吉台家族旅行村、リフレッシュパーク) 4月28日は秋吉台リフレッシュパークで、29日は秋吉台家族旅行村で山菜の天ぷら試食会を行いました。 皆さん美味しいと言って食べられました。 秋吉台リフレッシュパークにおいて山菜天ぷら仕込み中 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月30日 続きを読むread more
ログハウスづくり講座 棟上げ用の細工づくりをしています。 このログは5部勾配にしました。 ロックノッチづくりです … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月21日 続きを読むread more
森林環境ボランティア研修修了式 全行程6日間の研修が終了しました。 各班に分かれて森林環境ボランティアについてワーキング 真剣です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
AED設置救急ステーションに認定される 秋吉台家族旅行村が認定されました。 認定式が開催され職員3名によるデモンストレーションが行われました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
消防訓練 秋吉台リフレッシュパーク及び秋吉台トロン温泉利用客の安心安全を提供するための消防訓練を実施しました。 (訓練) 火災発見(訓練) 初期消火(訓練) … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
森のプランナー養成講座 今日は、木工機械の使い方の研修を実施しました。 糸鋸やインパクトドライバー、ベルトサンダー、ディスクサンダー 電気ドリル、トリマー、サンダーなど色々の木工機械を使いました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月03日 続きを読むread more
ログハウスを作り。 後二段づつ丸太を積んで屋根づくりに移ります。 豪華なイノシシ肉です。美味しそうでしょう。 皆さんログハウスづくり。私は、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月27日 続きを読むread more
あなたも森のプランナーになる講座の視察研修を行いました。 福岡県の油山市民の森に行きました。 施設の管理の様子や市民の方の活動状況を伺いました。 森を育てる会のお話(左から久保川所長、鎌田代表、高津代表) アカマツの森の現地視察です。 現場… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月14日 続きを読むread more
レッサーパンダのツリーハウス完成 秋吉台サファリパークに完成しました。 まだ、オープンは3月中旬になるとのこと とりあえず、NPO法人やまぐち里山ネットワークが作製しました。 まずは、現地の下見です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月13日 続きを読むread more
あなたも森のプランナーになる講座の開講式 山口県庁森林企画課長のあいさつ その後、パワーポイントを使ったスライドでの森のお話や森林ボランティア活動などの話がありました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
2019年ご来光(龍護峰)第6回 当法人が家族旅行村の指定管理を初めて6年目、同時に龍護峰へのご来光も6回目となりました。 もう少しですよ。 いよいよご来光です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
秋吉台リフレッシュでクリスマス会 クリスマスプレゼント ビンゴ大会をしました。 会場に皆さん集まってきました。 サンタさんが来てくれました。最初にサンタさんの手品に皆さん感激でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月23日 続きを読むread more
竹パン作りイベント開催 クリスマス前のイベントを開催しました。 薪の準備も完了です。 竹にバターを塗ります。 キャンプ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
秋吉台のキャンプ場に門松 今年は少し大きな竹を使いました。 まずは先を切って3本を束ねます。 なかなか竹が曲がっていて思うように … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月14日 続きを読むread more
ログハウスづくりを再開しました。 平成29年度に仕上がらなかったログハウス。H30年度は山口ゆめ花博の会場で木製遊具や竹のコースターを作製しメンテナンスも行ったのでログハウスづくりができませんでしたが、花博も終わりようやくログハウスの完成に向けスタートしました。 チェンソーでカットした丸太をログの上に… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月11日 続きを読むread more
第11回「水を守る森林づくり体験活動」 およそ200名の皆さんが森林整備活動をされました。 受付の状況です。 続々と参加される皆さんが集まっています。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月01日 続きを読むread more
赤間関街道ウオーク 総勢約60名で赤間関街道を歩きました。 長者が森です。 ここは、展望台でまず記念撮影です。ハーイ笑顔は良いですか? … トラックバック:0 コメント:1 2018年11月25日 続きを読むread more
ドコモの森の森林整備 ドコモの社員の皆さんが秋吉台家族旅行村のドコモの森で下草刈りを実施しました。 しかし、まだシカの被害を受けるので周囲の網は外せません。網に… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月21日 続きを読むread more
2018里山フェスin秋吉台を開催 今年は晴天に恵まれたくさんの来場者がありました。駐車場が満杯になり1.5倍の利用でした。 来賓の方々の祝辞です。お忙しいのにありがとうございました。 竹コースタ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月31日 続きを読むread more
子ゴジラを作成中 秋吉台家族旅行村の大ゴジラと秋吉来リフレッシュパークの母ゴジラから生まれた子ゴジラが2050年の森に誕生しています。 今はまだ、裸です。恥ずかしいです。 頭が一番大変です。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
こ竹楽器づくりワークショップ 花博会場で竹のバスクロンプットの作成体験を実施しました。 準備は良いですかね。 まずは、竹楽器の説明から(興味があるそうです。) 裏に竹があるので作ってみたそう… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
竹プランターに花の苗を植栽 県下の森林ボランティアグループが作成した竹プランターに山口ゆめ花博のボランティアの皆さんが花の苗を植栽されました。 竹プランター約260個に土を詰めて、マリーゴールドの苗を 開催の挨拶と経緯等の説明 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月01日 続きを読むread more
竹で作ったソーメン流しを開催 約10メートルの竹ソーメン流しを作りました。 トマトも一緒に流しました。 子供たちも大喜びで美味しそうに食べていました。 時々地元のミニトマトを流しましたが、日… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
日本一長い竹コースタを報道発表(試乗会) 長さ約85m、高低差約8m 使用した竹の本数約300本 丸太は約300本使用しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
ツリーハウス作成中(2棟) 1棟目のツリーハウスも残すところ階段づくりとなりました。 屋根は、杉皮使用です。屋根の一番上は竹を使っています。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more