森のプランナー認定講座(5日目)
森を守り、人を育てる、地域を輝かせるコミュニケーション技術の研修を受講しました。
先生は、ライフスタイル協同組合代表理事 船崎美智子さんです。
茶目っ気もあって素晴らしい先生です。偶然のシャッターチャンスですた。
アイスブレイク(握手しながら話したり、質問したり)
実践です。
次は、新聞紙でいかに高く塔を作るか、団体戦です。(子供たちは楽しく遊ぶでしょう。しかし大人が本気で作っていました。)
皆さん真剣です。
ボランティアリーダーになるためにはかなりハードですね
簡単な口へんにもう2画付けて漢字を書きなさい。皆さんどんなですか
黒板に、皆さんが話したことなどを簡潔に書いてくださいました。
森林整備について(NPOの吉光さんが課題提供者です。)
素晴らしい。色々と課題提供されそれを端的に船崎さんが黒板に記載されました。
10分の約束が30分になり、私の出番が無くなりました。(残念)
最後は、皆さん円になって1人づつ森林ボランティアへの思いを話しました。
この記事へのコメント